毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第517回「百貨店は今後、外国人観光客に対してどのような対応をとるべきですか?」
インターネットの普及によって、忘れ去られていることがあります。本来、人がモノを買う時にどうやって買っていたかというと、信頼できる人の紹介だったんです。これは百貨店に限らず、すべてのリアル店舗に言えることですが、本当の意味での原点回帰して、"あるやり方"で勝負すれば、業界を席捲できるでしょう。
-
第516回「女性の多い職場で組織運営する上で、気をつけることはありますか?」
まず各スタッフとの関係のベースとして、「この人は自分のことを知ってくれている」という感覚、お互いの認知が必要です。次にスタッフ同士を繋げてあげると、組織の基礎ができます。ただ、本当に組織化するには、絶対に通らなければならない過程があるのですが、今の日本の社会は皆、ここを"悪いもの"として避けてしまうんです。
-
第515回「ここぞという時に体調を崩す、がパターンに。。病気と運命、どう考える?」
これは簡単で、頭の中にヘンなプログラムが入っているだけです。多くの人が今、「自分の考えや性格」だと思っていることは、実は自分の考えではありません。まだウィルスチェックが働かない子供のうちに脳に入れてしまった単なるプログラムに過ぎず、それは運命でもなければ性格でもなく、一生取れない思考でもないんです。
-
第514回「"〇〇を教えてほしい"という顧客に、どう答えたら良いですか?」
「外国人の雇用や教育をどうするか?」という分野のコンサル事業をはじめたい、ということですが、顧客からの「教えてください」にどんなスタンスで答えるか?に戸惑うのだとすると、"コンサル事業"として始めようとしない方が良いでしょう。顧客と共に、サービスのレベルを上げる、という段階だと思います。
-
第513回「病理の勤務医ですが、同分野に化け物級のNo.1が。。2位じゃダメですか? 」
ある希少ガンの分野、とのことですが、日本の癌の病理は世界一進んでいます。世界の富裕層が、日本の病理医に診断してもらうツアーなんかもあるそうです。国内だけでも、需要に対して供給が圧倒的に足りてない分野ですし、No.1に対抗するにも、自分の専門領域に、その他の要素で掛け算を作れば、いくらでもエッジを作れます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。